top of page

​ー

​ABOUT US

​ー

​青年会議所とは?

​青年会議所とは?

​青年会議所(JC)とは​?

20歳から40歳までの志の高い青年経済人によって『奉仕』『修練』『友情』という三信条のもと、『明るい豊かな社会』の実現を目指す青年団体、それが青年会議所(Junior Chamber)です

​青年会議所の始まり

1949年、戦後の混沌とした時代背景の中、「新しい日本の再建は我々青年の仕事である」という覚悟のもと、責任感と情熱を持った青年有志たちにより日本で初めての青年会議所として、東京青年商工会議所が設立されました

翌年(1950年)に、商工会議所法制定にともない東京青年会議所と改名致しました

日本青年会議所

東京青年会議所設立以来、次々と各地に青年会議所が誕生しました

1951年に全国各地で活動していた青年会議所が集まり、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所(日本JC)が設けられました

以来、日本の青年会議所運動の枢軸として各地の青年会議所と連携し活動を展開しています

現在は692LOM、約33,000名(2020年01月時点)で構成されています

各地青年会議所とのつながり

狛江青年会議所は東京都狛江市を活動地域とした地区青年会議所(LOM : Local Organization Member)の1つです

全国には約700の地域にLOMがあり、それらの連携・連絡調整機関として47都道府県ごとにブロック協議会が、各ブロックの連携・連絡調整機関として地方ごとに10の地区協議会が組織されています

日本青年会議所は国家青年会議所(NOM: National Organization Member)として、国際青年会議所に加盟しています

​世界の青年会議所

1951年に日本青年会議所は国際青年会議所(JCI:Junior Chamber International)に加盟致しました

国際青年会議所は1944年に設立され、現在は世界100カ国以上、メンバーはおよそ20万人、OBは250万人以上という組織です

麻生太郎第92代内閣総理大臣を初め、アメリカ42代大統領ビル・クリントン、第7代国連事務総長コフィー・アナン、フランス第5代首相ジャック・シラクも青年会議所のOBです

その他多くのメンバー・OBが世界中で活躍しています

bottom of page